家庭内LAN 作業日誌

家庭内LANに関する活動日誌です。                 

18. 9. 1・光回線工事。最近の光回線は室内のルーターまで光ケー          ブルで直に接続ですので工事も簡単です。         ・ISDN回線、アナログ回線、ISDN回線の残骸の撤          去。         ・fukutome.gr.jpのレンタルサーバーでの立ち上げ。 18、 8,15・自宅にあるfukutome.gr.jpドメインインターネットサー          バーのPCが、本年の極寒の冬や猛暑の夏の影響かグワ          ーン、グワーンと言い始めました。これはまずい速やか          な対策が必要という事で、管理者の私も歳とってきまし          た(古希)ので、レンタルサーバーにする事にしました。         ・同時に、ADSLから光回線への変更をする事にしまし          た。又、家庭内も無線LANにする。電話も光電話に。         ・まず、NTTへ光回線へのアップグレードの申し込み。          光電話、無線LANカード付。         ・OCNへADSLから光インターネット接続サービスへ          の接続の申し込み。9月1日の工事。         ・OCNへフレッツアクセスIP6サービスの解約、          fukutome.gr.jpドメイン管理のレンタルサーバー会社へ          移管申し込み。 18、 8,14・fukutome.jp ドメインの管理を依頼し、転送サービスを          利用していたレンタルサーバー会社が、転送サービスを          止めるというのでこの機会にそこのレンタルサーバーを          使用てインターネットサーバーを構築する事にしました。         ・申し込みも、設定もメールやWEBベースで簡単でした。 11、 9, 4・サーバーがついにダウンしました。98、8、10から          動き続けてきた、13年間も。凄い。         ・サーバーの再構築、毎日が一進一退でした。サーバ設定          解説書付きのLINUXを選択してインスールを始めま          した。         ・インスト−ルの初めで画面が乱れてフリーズしました。          サーバ設定解説のない、雑誌の付録のLinuxではス          ムースムに進み最後まで完了して、HPまでみれます。         ・よーく解説書をみると、画面が乱れてフリーズする場合          は、選択肢を修正すると旨くいく場合があります、との          記述を見つけました。それを選択するとフリーズする事          なく進みました。しかし、ネットの設定画面がとび、イ          ンストールが完了してもネット接続ができない。         ・うーーん、と考え、最新のPCなので、ネットIFを認          識しないのかもしれない。         ・PCを代えるか!など思ったがいい方法がない。         ・そうだ!、ネットカードを購入してIO追加したらどう          だろう!と思いつきました。         ・ネットカードを追加して、インストールを行ってみまし          た。グーでした。         ・目処がついたのは9月22日でした。 04、 8,19・8月12日の盆休みに入った途端にルーターの調子が悪          く、2,3時間するとハングアップすのです。その間隔          が段々短くなり、17日からすぐ落ちるようになりまし          た。何年も前の設定であり、なかなか思い出しません。          何故か、ルータ2台で構成(1台はADSLモデムとし          て)していたのを、モデムとして使用していたものをル          ター機能も活かし設定したら、すぐにうまくいきました。          ルーターの設定IFが各メーカーで異なり、大変なので          す。 02、10,19・サーバーマシンのバックアップマシン稼動実験。          サーバーマシンですが、1998,7から、24H運転          で今日まで良く動いている。          サーバーソフトを再インストールする元気はない。とい          ってサーバーと同じマシンはない。世の中にも。          3台あるDELLのマシンで動作しないか?調査すると          どうやらイーサーネットIFが違うだけ。          BOOT;−Cでドライバを変更し。          /stand/sysinstallで其のドライバー          にネットワーク設定。成功。これで安心。           02、 9、29・会社用のISDN回線を一本解約。でもダイアルアップ          回線は必要。従って、自宅のISDN回線のSバス(D          SU出力のバス)を、部屋間に開通させ、それにTAを          2つ接続。最小の接続変更でOK。実験も成功。 02、 9、22・娘より、Win95をそれ以上のものにアップして欲し          い、との事。新しいソフトはWin95をサポートして          ない。PEN200MのCPUにWin2000をイン          ストール。遅い、でも娘はこれでいいという。親孝行娘。 02、 4、28・マイPCのグレードアップ。200Mhzから733M          hzのPC。やはり、速い。画像が多くてもサクサク。         ・ADSLの速度テストでも550Kbpsから750K          bpsへアップ。         ・旧マシンをバックアップファイルサーバーにした。 02、 4、24・NTTからADSL回線の調査訪問。こちらから異常切          断すると5分以上経っても再接続ができない現象。         ・保安器も問題タイプではない、という事で、局内回線を          変更。         ・すると、異常切断しても5分程度たてば自動再接続でき          るようになった。つまり、接続中にルーターの電源切断          したあとでも、自動再接続機能で、約5分経てば接続さ          れる(詳しくいうと、自動再接続機能はすぐに働き、再          接続しようとするが5分以内であれば接続不可で、5分          たったころの自動再接続で接続される)。これを4,5          回してOK。 02、 3、10・ルーターのファームウエアのバージョンアップ。家の中          の4ピンモジュラーケーブルを短くしたりして、1日2          1時から、10日21時まで連続接続。それらが効果あ           ったかは不明。明日、OCNエコノミー回線停止と旧I          Pアドレスの返却。 02、 2、23・13時。ADSL固定IPサービスへの変更が終了しま          した。         ・初めはルーターのIPフィルターが外へ出られるが、外          からはいれなくなっており、外のホームページはみれる          が外からFUKUTOMEのサイトが見えなかった。 02、 2、 8・ADSLの工事日。てぎわ良い工事で45分で完了。こ          れで回線が4つとなった。OCNエコノミーは1月後に          取り外す予定。         ・3連休なのでホームページの整理、修正、追加。         ・我が家のPCも5年以上経過している。遅いし調子も悪          い、そろそろ入れ替え時期か?。Win95発売でPC          ブームが起こったのが6年前の95年。世の中のそのこ          ろ購入したPCがそろそろ悪くなってきている。買い替          え需要がくるか?。あるいは保守、修理が増えるか?         ・又、PCがある家は殆どが2台以上のPCを持っている。          家庭内LANの需要が増える。         ・そして、常時接続が増えてきている。家庭でインターネ          ットサーバーを立ちあげる人も増えてくるだろうが、ま          ずは家庭内LAN。本ページもアクセスがふえてくる。 02、 2、 2・ADSLへの変更めどがたったので、FUKUTOME          .JPの立ち上げ検討開始。         ・BINDのゾーンを追加すれば良いが、セカンダリーD          NSはどうしよう?NTTはしてくれない。そういうサ          −ビスしているところがある? 02、 1、31・NTT西日本のADSL工事日が決まりました。2月8          日。NTT−MEのADSLモデム付きブロードバンド          ルーターもその日に宅配されるようになった。         ・NTTコムニケーションのIP8固定IPアドレスサー          ビスを申し込み、開設は2月22日予定。         ・さて、手順をしっかり考えておかなくては。         ・ADSLの接続確認。           −−−>どうやって?ISPと契約していないから出               来そうにない。         ・IPアドレスの変更          ・ルーターの設定。          ・JPNICへの変更届け。           −−−>2,3日前。JPNICは当日の早朝にデー           タ切り替え。          ・サーバーのIPアドレス変更。 lサーバー停止          ・サーバーの回線切り替え。   lサーバー停止          ・セカンダリーDNSサーバーへの連絡。         ・IPアドレス返却。           −−−>IP8開設6日後。          ・現OCNエコノミー回線の停止。           −−−>IP8開設6日後。         ・ひょっとするとサーバーが1台であれば、1,2日ほど          サーバーが停止状態になる? 早朝に作業を始めれば、          1時間ぐらいですむはず。           02、 1、20・まず、NTT西日本に、ADSLを申し込みました。A          DSLモデムが品薄で、開通予定日を、後日連絡すると          の事。         ・回線はOCNエコノミーを申し込む前に使用していたI          SDN回線(正確にいうと電話番号取得権利)を休止に          していたのでそれを復活させ、タイプ1つまり電話と共          用線で申し込みました。 01、11、18・ADSLの固定IPアドレスサービスがやっとでて来ま          した。”OCN ADSLアクセス IP8/IP16「フレッツ」プラン”          OCNエコノミーの約1/3の値段です。問い合わせ申          し込みを本日だしました。きっと時間かかるでしょうね。 01、10、30・各部屋にLANケーブルを張り巡らしたのですが、無線          LANに置き換えようかと思っています。           ・実際に部屋で利用しているのは1部屋(娘の部屋)。            各部屋でインターネットをすると、それこそ家族の            コミュニケーションが無くなります。息子はリビン            グにあるPCを使っています。           ・10BASE−2のケーブルをはったので、部屋間            のパイプがきつきつになっている。つまり、ADS            Lにする時にはISDNの回線を入れかえないとい            けない。それが出来るだろうか?           ・ADSLで固定IP割り振りサービスがNTTから            でてきましたので、OCNエコノミーからそれにき            りかえたい。 01、10、28・思ったよりアクセスが増えませんでした。30%増しで          しょうか。 01、10、13・本日発売のPCJapan11月号の「家庭内LANの          構築テクニックを達人に学べ!」コーナーに、”五九郎          のホームページサイト”が掲載されました。 01、10、 8・FTP、Sambaのセキュリティを強化。 01、 9、30・サーバーのディスクをコピーしてバックアップ。スレー          ブディスクの電源、バスケーブルを接続。DDでコピー。          マスターとスレーブを入れ替えて立ち上げ確認。元に戻          し、スレーブの電源とバスケーブルをはずしておく。         ・最近、サーバーのアクセスが増加しているのでサーバー          のCPUをアップしたい、ところ。 01、 6、16・サーバーの復帰は上手くいっているようです。         ・今迄、子供たちのPCは居間においてあったのですが、          各部屋に移動させました。これで、部屋間の壁をとおっ          ているケーブルを全て使う事になりました。今まではケ          ーブルで短絡していたところにHUBをカスケード接続          させます。現在、HUBは3段です。実験で4段までし          ましたが動作しています。         ・ころがっていた古いHD(1GB)を2段かさねで増設          した。 01、 6、 9・サーバーのディスプレイを点灯してみると、ディスクエ          ラーセッジ。システムダウンにはなっていないが。         ・バックアップしてあったディスクを使えば良いが、バッ          クアップした日から、今日までのデーターが無くなる。         ・おそるおそる、DDでボリューム毎コピーしてみた。う          まくいった?。立ち上げの1度目はエラーがでたが2度          目はエラーがでない。このディスクで様子をみる。         ・ちなみにこのディスクを同じメーカーの違うPCに接続          して電源いれてみると、立ち上がるではないか?しかし          イーサーネットはIFが異なっており、ネットワークは          NGみたい。しかし、そのPCでカーネルだけ変更すれ          ば立ち上がる、と言う事。ハードウエアバックアップと          考える事ができる。そのPCは3台ある。 01、 2、28・汎用ドメイン申請を行いました。FUKUTOME.J          Pです。優先順位第1番目。DNSサーバーの設定はゆ          っくりやるとして、それ迄は転送するとして転送サービ          ス含めて、申請代行サービスを使いました。5月7日か          ら有効の予定。 01、 1,13・無線LANをセットアップ、実験しました。ルータ機能          なしで有線LANに無線LANを追加接続するものです。          無線接続するPCはノートタイプです。ふーむケーブル          のないPCは快適です。         ・PCショップではTAタイプの無線LANの方が山とつ          まれていました。ISDN対応のDSU付きルーター機          能が付いているもの。PCも一家に1台以上になってき          たからでしょうか。 00、 2、11・FMVマシンにLinuxもインストールしているので          すが、パーティションが500MBですので、モジュー          ルを選択インストールしていましたが、面どくさいので          ディスクを増設しました。もう遠慮する事無く全てイン          ストールできます。           発見です。ディスク取り付けネジはインチネジのよう          で普通のネジではあいません。           ・SAMBAのテストをしてみたのですが、再確認です。           ・UNIXマシン側に同じログイン名が必要。           ・ネットワークコンピュータで初めはUNIX            マシンが数分は見えるのですが其のうち見え            なくなります。           ・コンピュータの検索では見付かります。           ・Win側でレジストリーの変更が必要。           ・チャンと実験する必要があります。 00、 2、09・時間がありましたので、PCショップ街に行ってみまし          た。DOSvパラダイスに1万円きるディスクがあった          ので購入しました。4GB、クオンタムです。 00、 1、23・ネットワーク配線部品、道具コーナー新設。         ・掲示板も追加しました。 00、 1、22・我が家のネットワーク構成ページを追加。 00、 1、20・サポートされているネットワークカードを購入しました。          1800円。安いもので即認識されました。          カードは  メルコのLGY−PCI−TL          LinuxはTurboLinux3,0 00、 1、16・ネットワークカードのメーカーのホームページで調べて          その手順でやってみましたが駄目でした。 00、 1、15・FMVマシンのネットワークカード(標準装備品ではな          い)が検出されへん。NE2000コンパチだから、          いけるのではと思っていたが、そういう認知はできなく          てメーカーの商品型式まで合わんとあかんみたい。Win          であれば、付属のFDからドライバーをインストールし          たらOKなのに。 00、 1、10・我が家も、一人一台のPC環境になってきましたので。          息子のC言語学習用に、Linuxをサーバーとして          立ちあげていましたが、ユーザーは息子だけですし、          息子のPCが固定してきましたので、それにLInux          をWindowsと共存インストールしました。富士通          のFMVであり、グラフィックが心配でしたが、同類の          グラフィックコントローラを選んだら、動きました。し          かし、ネットワークがまだです。NE2000コンパチ          なのですが・・・。カーネルのコンフィグの時にドライ          バが見あたりません、と言われてしまいます。 00、 1、 2・落ち着いて考えるとすぐ解りました。CGIプログラム          のyear変数に+1900すればOKでした。それに          よって表示も4桁になりました。子関数の返値が200          0年以上は1XXとなるようです。 00、 1、 1・我が家の2000年問題で掲示板の日付表示が”00”          のところ”100”になっています。少し調べたのです          が・・。表示がおかしいだけですので、ゆっくり調べる          事にしました。 99、12、29・本日、2ndディスクに、ddでコピーし、バックアッ          プしました。ホームページに書いておいたものはディス          クのデバイス名が間違っていました。失礼しました。 99、12、29・2000年問題対策として、ルーターファームウエアの          バージョンアップ。設定が初期設定に戻り、ルーターの          IPアドレスが変わりアクセス不能になり、一瞬あせり          ました。 99、10、24・自分の名前をドメイン名にしているのですが、不都合が          みえてきました。第3者にサービスし難いのです。本田          や松下みたいに考えればいい。と言っていますが、やは          りしっくり来ません。そこで、勉強も含めて、もう一つ          ドメインを実現できないか調べ始めました。           勉強には非常に良い命題のようです。各サーバーの詳          細機能を理解できないと実現できそうにありません。頑          張ろう。MLをお騒がせしてます、皆様、申し訳ありま          せん。でも、凄いヒントを頂けます。 99、 8、 8・夏休みです。暑い。一発奮起して、兼ねてから材料を少          しづつ集めていた、家庭内ネットワーク(各部屋間ネッ          トワーク)の配線を行いました。全ての部屋にいもづる          ですが、屋内配線用のパイプを使用して、10BASE          −Tケーブルをはりました。いろいろノウハウが解りま          した。 99、 7、10・我が家も家庭内LANの2000年問題に取り組むべく          2000年問題コーナーを作成。         ・結構、情報はたくさんある。やらねばならない作業も? 99、 6、18・簡単で、安く、ファイルシステムのバックアップ、復旧          へチャレンジ。         ・方法          #2ディスクに、#1ディスクの内容をコピーし、#1          ディスク異常の場合に、手動で、#2ディスクを#1デ          ィスクに設定変更し、システムを立ちげなおす。         ・UNIXをシングルモードで立ち上げ、またイーサーネ          ットをはずして           DDコマンドで、ブロックサイズを10mにして、丸          ごとコピー。         ・成功!!。 99、 6、12・ハードディスクの増設にチャレンジ。 99、 5、 7・redhat Linux インストール。簡単。 99、 5、 7・6GBHDマシンにWin95、Turbo Linu          x、Plamo Linux の3つをインストールし          ました。BOOT時に選択します。         ・2GBHDマシンにWin95、Vine Linux          をインストールしました。BOOT時に選択します。         ・さて、何を考えているの?そこにUNIXがあるから! 99、 5、 3・Vine Linux をインストール。 99、 5、 2・Turbo Linux Server と          Debian Linux をインストール。 99、 5、 1・Plamo Linux 、Turbo Linux          をインストールしてみた。後者はやはり、簡単。 99、 4、20・Turbo Linuxのsambaの設定。こりゃー          楽だ、すばらしい。           考えてみれば、WINだって、基本はMS/DOS。          マンマンマシンインタフェースがお化けになっている。           UNIXだって、MMIをつければ楽になるのだ。W          Sを開発している時に思ったものだ。UNIXの操作が          もっと楽になれば、広まるのに。でもここまでのものは          考え付かなかった。やはり、ビルゲイツはえらい。 99、 4、17・Turbo Linuxのインストール。スイスイ。          PCハードウエアやXウインドウシステムの設定が非常          に楽。 99、 4、15・Linuxの人気が爆発的なのと、しかも息子の学校の          UNIXはLinuxとの事なので、Linuxを勉強          してみる事にしました。Linuxサーバーを立ち上げ          各クライントPCから使うことを考えてます。         ・まず、PCですが、予算の関係もありますので、中古P          Cにしました。インターネットでの買い物も体験してみ          ようという事でWEBで中古PCを本日発注しました。         (実はこのPCは、97年1月に購入して私が今使用して          いるPCと同じタイプのもので約1/4の価格です。)         ・また、Linuxのページも追加しました。 99、 2、 8・MLのお世話になりました。上手く行きました。PCの          SIO速度、モデムのDTE速度の設定の問題でした。          28800bpsで接続出来ました。gettyコマン          ドでは、PCのSIO速度と、モデムのDTE速度を一          致させていなかったのです。CUコマンドでは一致させ          る事ができるのです。かなり、細かい事でした。これで          gettyでPPPサーバの構築はしんどいのでは、と          思った、とともに鬼の首をとった気持ちになりました。          ばんざい。         ・一月かかりました。気がすかっと晴れました。これがあ          るから、止められない。         ・勉強になりました。Hi。HI。 99、 2、 7・種々実験の結果、ppp、confの設定は解ってきま          した。モデムの転送速度を9600bps以上に上げよ          う、としているのですが、上手く行きません。ついにM          Lに問合わせを出しました。 99、 1、30・そこそこ見えてきましたので、一番の難関(と思ってい          る)のpppソフトのバージョンアップにトライ。ふー          上手く行ったようだ。バージョン2,1。このような場          合には、実験用のPCが欲しいですね。           それにしても、頭の中はぐちゃぐちゃ!?!?!?。 99、 1、27・うーん、やればやる程に、前進しますが、それ以上に疑          問がでてきます。ま、そもそもしくみを理解せずにやっ          てますので当然ですか!このあたりがUNIXの面白さ          ですが。色々試行錯誤しないと、すんなり動かない。そ          の内、しくみが解ってくる。ふーーーん。いいおもちゃ。          頭の老化防止。         ・サイバー社会には家電もIPアドレスを持つ、つまりサ          ーバー機能を持つ様な時代がくる訳でして、その時には          引っ張りだこ。3年先?5年先?。楽しみ。 99、 1、23・悩みに悩み、ネットワークIPアドレス設定関係のファ          イルを変更したら、別のproマシンでも動作し始めま          した。1週間かかりました。色々実験して、因果関係を          明確にしておこうと思います。しかし、大きな課題pp          pのバージョンアップも残っています。 99、 1、17・あれ?!、fmvPCで突然動き出した。??????。          まー、いっかー。光が見えてきた。世間でもこのppp          接続は大変という、雰囲気。特にppp着信サーバーは          参考ドキュメントが少ない。では徹底抗戦するか、実験          で一つ一つ確かめてやる。         ・突然動きだした、といっても、切断後にpppが残って          しまう、という正しい不具合のところまで。ちゃん。           99、 1、15・PPP接続迄はできる様になった。しかし、ネットワー          ク接続がどうしても駄目。ちかれた。 99、 1、10・奥深いのーというよりもチャンとした”手っ取り早い”          手順書がない。色々、あちこち読んで、リモートログイ          ンまできた。GETTYー>LOGINー>SH。PP          Pが上手く動かない。ダイアルアップする方の資料はた          くさんある。やはり、それから実践して、知識を積み上          げていくのかなー。 99、 1、 9・PPPサーバーの実験開始です。これが奥が深いのです。          チャンとした解説書(具体的設定指示書のような)がな          いので、WEBから探していますが。少しづつ進みます。 98、10、20・京都INETからホームページをTOMEネットへ移動。 98、10、16・CGIを使って、チャットを設置。ファイルのパーミッ          ション設定に注意が必要です。自動FTP転送プログラ          ムのASCI転送モード設定として、CGI、PL、D          ATAが必要です。これで、5H悩みました。 98、9、23・TOMEラボイントラネットにもゲストブックを付けまし         た。        ・WIN98のFMvをセットアップしました。AMDの2         66Mzですが、なかなか快適です。WIN98のプレイ         ンストール版です。添付の注意書き書の項目の多い事。 98、8、31・WEBや参考書を見ました。どうもSSIはセキュリティ         上問題ありなので、動作しないまま諦めました。          ふと本屋によると、最新の本が店頭にありました。その         本は「FreeBSDで作るOCNインターネットサーバ」         というタイトルで私向きでした。設定操作はそこそこの記         述で、その設定の意味が書いてある本でした。といっても         パワーユーザー向きではありません。アクセスカウンター         のCGIもついていましたので衝動買いです。3500円。         アクセスカウンタをインストールすると比較的すぐに動作         しました。          勉強になりますなー。 98、8、30・色々、APACHEの設定ファイルや、ファイルのパーミ         ションも見てみましたがNG。どうもSSIが駄目みたい。 98、8、29・アクセスカウンターを付けたくて、WEBを検索。適当な         のが見付からず、面倒臭くなったので、CGIの勉強も含         めて自作する事にした。いつものように参考書を買い込む。          CGIソフトそのものは稼動したが、HTMLから起動         できない。APCHEの設定を見たりしたが駄目。 98、8、22・インターネットWEBに部分的に認証を設けて、イントラ         ネット構築方式をセットアップ。しかし、LANアクセス         のようなスピードは望めない。 98、8、21・ホームイントラネットがやはり欲しいので、MSのパーソ         ナルWEBサーバーをWIN95マシンにインストールし         て実験。簡単操作であるが、いわゆるホームページの形で         はなく、ドキュメントリストになる。        ・以前、行っていたように、共有ファイルでホームイントラ         ネットを再構築。ソースをそのまま見ているので、修正が         簡単にできる。イントラネットなのでそれでも良しとする。        ・しかし、WWWサーバーとイントラネットサーバーの2台         が必要。        ・SAMBAを使ってWWWサーバーにイントラネットファ         イルを置いて、LANファイルアクセスによるイントラネ         ト構築を試行したが、転送速度がでずに、実用にならない。 98、8、16・WIN95との共有ファイルシステムであるSAMBAを         インストール。ネットワークコンピュータでは見えず、マ         シンサーチを使用したら見つかる。それをネットワークド         ライブ設定。 98、8、15・ユーザーのホームページのディレクトリを変更。今までは         同じであったので ~ が不要であったが。 98、8、11・ローカルIPネット(TOMEラボのTOMnetのホス         ト)にフリーソフトのメーラーをインストールして、TO         Mラボ(ホームネット)の仮メールシステムを構築。        ・サーバーアクセスログをとっているので、どこからのアク         セスかが解る。素晴らしい。日本の何処から、どんな人         がアクセスしてくれるのだろうか。          わたしの机の上にあるルーター、ここに 今でも誰かが         アクセスしてくれているのではないか!この机の上にある         ルーターが我々を世界につないでくれる。ここにサイバー         スペースがある。偉大なインターネット。 98、8、10・ほぼOK。行った作業は克明に本に鉛筆書き。        ・ISDN回線も必要な事がわかった。こちらから、個別ダ         イアルアップは必要。今迄のプロバイダーからのメール、         SOHO用。        ・TOME−ラボ ホームページ仮開設 98、8、 9・ホームページも見え始めた。広島の兄貴から見えていると         メールあり。        ・OCNのセカンダリDNSを、わたしのDNSファイルに         設定。        ・やはり、ローカルIPネットとグローバルIPネットの境         界のところが難しい。        ・グローバルネットワークであるので、ネットワークに負荷         を駆けて迷惑かけてはいないか?、ローカルIPネットが         何処まで隠せているか!が気になるところ。 98、8、 8・メールは通じている。しかし、ホームページは見えてない         ようだ。        ・DNSセットアップのやり直し。        ・サーバーのセキュリティを強くし、イントラネットも強く         した。 98、8、 7・OCNエコノミー回線工事。既存のISDN配線を使用す         るので、局側工事と、チェックのみ。        ・旧態のアナログ回線のISDN化。これもチェックのみ。        ・早速、ルーターの設定を変更。ルーターまでのケーブルの         接触不良だけで、どうやら動作している様だ。128KB         であり、結構性能は良い。        ・チェックの手順が難しい。外からほんとに見えているのだ         ろうか。LAN接続ルートなのか、インターネットルート         なのか区別難しい。 98、8、 6・OCN移行用のISDN回線局側で切断。 98、8  5・イントラネット開通。         98、8、 4・ルーターにWAN側IPアドレス設定、DNSのIPアド         レス変換で良いらしい。マニュアルのすみっこに書いてあ         た。 98、8、 1・システム構成を検討。ローカルIPアドレス混在方式のル         ーター設定を設計。        ・本システム用のインストール開始。X、日本語は後回し。         どうせ、何回もインストールやり直しが発生するだろうか         ら最低限のシステムで。 98、7、28・NTTよりドメイン名とれた、工事は8月7日。と連絡あ         り。FUKUTOME.GR.JPです。 98、7、26・グローバル、ローカルIPアドレス混在方式でいけば、現         在の設定が使える。それように再編。        ・福留イントラネットのページを共有ファイルで実現してい         たものを、ローカルWWWサーバーへ移し、本当のイント         ラネットのフレームが完成。        ・muleで日本語が表示できた。w3で文字のみのブラウ         ズが出来た。 98、7、20・”TOMEーNET”の設計の為に実験や勉強です。         サブドメイン? メールアドレスの決め方、決まり方?         DNSのしくみ?グローバルIPアドレスとローカルIP         アドレスの混在方法?        ・ブラウジングしたくて、MULEをインストール。うまく         いかない。 98、7、14・OCNエコノミー申し込み。ネットワーク名をHappy         −NetからTOME−NETに変更。        ・組織は任意団体「TOMEラボ」です。従って、DNSホ         スト名は”tome”にしました。        ・インターネット”TOME−NET”の立ち上げの為にサ         −バー等のもう勉強です。        ・”TOME−NET”のシステム構成を決めないといけま         せん。        ・Wnn4.0のインストール。実行させると、ソケットが         リンクできない、とエラーメッセージ。        ・FreeBSDの日本語環境がうまく動かない。 98、7、 5・プライベートLANの中でメールサーバー、WWWサーバ         ーセットアップ。これがイントラネット。Happy−N         etのメール、Webが開通。 98、7、 4・プライベートLANの中でDNSサーバーのセットアップ。         TELNETが数字のIPアドレスではなく、シンボルで         接続可能。プライベートLANをHappy−Netと命         名。 98、7、 1・NTTの営業の方とOCNエコノミー導入の打ち合わせ。         OCNエコノミーの専用申し込み用紙ができていた。        ・その中に個人(任意団体)のドメインはgrとあった。         代表者、副代表者の印鑑証明が必要。        ・申し込みから、工事までは20日から1ケ月。 98、6、30・また、本を読み読みエイやとXウインドウのセットアップ。 98、6、27・エイヤと適当にFreeBSDをインストール。立ち上が         るけど、どこまで正常稼動しているのか解らない?        ・キャラクタベースのUNIXです。コマンドを思い出さな         いといけない。        ・しかし、WIN95の素晴らしさをつくづく感じてしまう。 98,6、23・DELL2マシンで現在稼動しているWIN95でハード         ウエア情報をプリントアウト。        ・FreeBSD CD−ROMから、WINを使ってブート         ようFD作成。        ・構成         名称  ;DELL OptiPlex GXMT5120         MPU ;ペンティアム130Mhz         メモリ ;32Mb         バス  ;ISA         FD  ;スタンダードフロッピーディスクコントローラ         CD  ;NEC         イーサー;3Com EtherLink 3 ISA              (3C509b−TPO) in PnP mode         HD  ;IDEコントローラ  、1,3Gb                     98,6,21・FreeBSDの図書を購入し、勉強開始。        ・あれ?DELL2マシンのCD−ROMのドライバーはあ         るのだろうか?タイプがよく分からない。SCSIIでは         ない事はわかるのだが。        ・マウスは? 98,6、14・インターネットサーバーを立ち上げるには、WIN系、U         NIX系のどちらを使うかがある。        ・UNIXを使うと無料。頑張るかー。 98、5、11・リモートアクセスサーバーをセットアップしました。ルー         ターのその機能を設定するだけですが。会社から、自宅の         システムが覗けます。ルータも見えるのです。パスワード         をきっちり設定しないと、いけないと感じました。LAN         接続マシンから、別ルートでダイアルアップすると、どち         らのルートを通るのか解りません。その場合は上手くいき         ません。 98、5、 6・昨日の対応では、NGでした。会社でルータの経験者に聞         ましたら、IPフィルターが必要との事。ダイアルアップ         ルーターのマニュアルを良く読めば、以下です。がーん!        ・IPフィルタの登録         MT128-NET/DにはWindows95/NTが行う定期的な通信によって         予期しない回線の自動ダイヤルアップを防止するため、以下         のフィルタが出荷時の設定として登録されています。         ip filter 30 restrict out * * * * 137-139 remote *         ip filter 31 restrict out * * * 137-139 * remote *         ip filter 32 restrict out * * udp 137 domain remote *        ・私は、出荷時設定を使用していないのです。又、賢くなり         ました。 98、4、30・ダイアルアップルータの機能を為してます。        ・私の場合はDHCP機能は使わずに、IPアドレスを手で         振ってます。        ・DNS機能の取り扱いが難しかった。つまり、マシンのT         CP/IP設定にプロバイダー指定のDNSを設定する訳         ですが、複数プロバイダの時はどうする?これを解決する         のがルーターのAUTO−DNS機能のようですがうまく         行きません。考えに考えていると、その設定欄が複数ある         のに気がついた、あっ、ここにならべて書いたら良いので         はないか!!上手く行きました。        ・しかし、自動ダイアルアップでの複数プロバイダー設定は         どうしたものか?無理か!ルータは手動ダイアルアップ機         能で対応している。          やはり、パワーユーザーには独立ダイアルアップが必要         のようです。それはLANと矛盾してしまう。それにはル         −ターについているS/TラインにTAを接続すれば良い。        ・PROXYのほうがユーザーから見ればわかりやすかった。        ・今、現在はホームランにルーターとPROXYが両方接続         されてます。WWWはブラウザに接続設定一ケ所を書き換         えれば切り替えがOKですが、メールはそのようには行き         ません。        ・ルーターのリモートアクセスサーバー機能も使ってみまし         た。しかし、ISDN接続になるので、外出先から手軽に         接続できそうにありませんので、WIN−PLUSに含ま         れているリモートアクセスサーバーも実験要です。        ・しかし、しかし、ルータの自動ダイアルアップ機能は便利         りなのですが、幽霊がでるのです。奇麗に15分おきにル         −ターがだいあるアップするのです。しかし、何もせずに         タイムアップして切断されるのです。2hかけて悪さをし         ていそうなソフトを探したのですが、いまだ見つかりませ         ん。ミステリー、みすてりー。 98、4、29・本日から、連休です。PROXYの機能をすべて実験した訳         でもないのに、ダイアルアップルーターを立ち上げてしまい         ました。しかし、PROXYの時よりも苦戦し、10Hもか         かってしまいました。疑問、試行錯誤、発見の連続です。や         はり、実際に使ってみないと、語れません。大いに触りまし         ょう。 98、4、24・プロキシーサーバーを立ち上げました。メールもいけました。         ブレーン社のPROXY97です。設定は簡単で1HでOK         でした。あれ?ダイアルアップルーターとどう違う?          98、4、20・HOME−LANの勉強中に共有ファイルを利用して、ホー         ムイントラネットができるのではと思い付き、作ってみまし         た。福留家のイントラネットホームページをホームラン上の         共有ファイルに作成し、それを各マシンのブラウザーの開始         ページにすればOKなのです。そのイントラネットホームペ         −ジがあるマシンは常に電源を入れておく必要があります。         ホームサーバー立ち上げの第一歩になるのでしょうか?        ・イントラネットホームページにあるものは、新聞、占い、天         気予報、PC情報のリンクがあります。当然、各家族のペー         ジに行くリンクもあります。そこから外部のホームページに         行きます。        ・イントラネットホームページには何をのせるのでしょう?         献立、イベントジュール、予算、日記、家計簿、目標? 98、3、14・娘や息子がインターネットサーフィンが好きで、結構なお金         を支払っており、よく考えたらOCNエコノミー料金迄あと         一息なのです。娘はインターネットでアルバイトを探すのが         趣味といえるぐらいです。息子はゲーム関係とインターネッ         ト将棋です。側ではらはらしているのを「われ関せず」でや         っています。「テレーホーダイ」も規則正しい生活しろ、と         いっているので、あまり効果が出ません。その上、最近では         かみさんまでが「パソコン欲しい、パワーポイント使いたい         シュッツと格好いいプレゼンしたい」「”私”のパソコン欲         しい」と言い始めました。        ・我が家の情報費はかなり高額です。見返りはあるのでしょう         か?娘や息子の将来に役にたちますでしょうか?        ・いっその事37000円のOCNエコノミーで常時接続しよ         うか!こうなりゃーサーバーでも立ち上げようか!と考え始         めました。         ・そういう事でHOME−LANの勉強始めました。ついでに         調べた結果をまとめようということでHOME−LANのコ         ーナーを追加しました。     98、2、28・小型プリントサーバーを3hかけてセットアップ。ネットワ         −ク設定は難しい。        ・ところで、ホームLANのトポロージは2階層がよさそう。         つまり、部屋間を第一階層にして、部屋内を第二階層に。ダ         イアルアップルータを使ってプロバイダーと接続。でもプロ         バイダが複数のときはどうする?プリンタは共有して居間に         置くのか?        ・他のネットワークとの結合方法は?ホームイントラネット?         ホームエクストラネット??考えると面白い。 97, 3,22・共有のネットワークプリンタの設定がうまく行かない。        97, 3,21・一日中HOME・LANのセットアップをしていました。  使えるシリーズの本を見ながら、ボード、プロトコル、サービ  スの設定。その次にリソース共有、ファイル共有の設定と。  大変です。HOME用のIPアドレス、ホスト名も決めて。フ  ァイルが見えるようになりました。やったー。   WOODYのネットワークカード追加がたいへん。カード  スロットの空きがありませんので、FAXモデムカードを抜き  ました。ISDNはCOMポート1に接続してあります。
家庭内LAN(ホームネットワーク)ページへ戻る