野菜栽培作業日誌         


作り易そうな”なすび”と”サニーレタス”の栽培作業記録。

我が家の小さな小さな庭の花や木の種類や四季のスケジュールが落
ち着いて来ましたので、野菜に挑戦する事にしました。比較的楽そ
うなサニーレタスとなすびを選びました。

★なすび

 *97年 5月25日*

  30cmの苗2本を鉢植え。少し、鉢が小さいかも。
  すでに花がついているもので一本180円。


 *97年 6月 1日*

雨が2、3日降りナメクジが発生し、葉
と大切な花を食べてしまいました。あわ
ててスプレーで殺虫。あーあ、これから
どうなる事やら。

 *97年 6月 7日*

しっかりしてきました。花が一つ咲きま
した。やはり2本では狭いな、二つの鉢
にしよう、と思ってますが。

 *97年 6月 8日*

二つの鉢に分け、家内の御好意
により、一番日当たりの良いと
ころに置けました。


 *97年 6月13日*

鉢の小さい方のなすは一つの花
が咲きおわりました。さてなす
はできるのか?
 それぞれ大きくなりました。
鉢が大きい方のなすの花が一つ
咲いています。


 *97年 6月15日*

両方の鉢の花が一つづつ咲き終
わりました。どうやら受粉して
いるらしく、奥の方に小さい小
さいなすらしきものが見えます。
 しかし、なすの花って、幹か
ら直接でています。変わってい
る、実が邪魔にならないように
でしょうか?
 葉も大きく、しめっていて頼
もしい葉です。幹はまるでなす
のように紺色でつやつや光って
います。


 *97年 6月22日*

大きくなりました。大きな葉が
みずみずしくたくましいのです。
花も増えました。小さな実もつ
きました。


小さな実がつきました。小さく
ても、生意気にもなすの形をし
てます。可愛いね、清少納言の
枕の草子を思い出しました「小
さきものはいとろうたし」。


 *97年 6月28日*

更に大きくなりました。大きな
葉が、毛が生えており、しっと
りとして包容力があり、たくま
しいのです。たくさんの恵みを
与える大地のようです。


見る間に、食べれそうなぐらい
に大きくなりました。すごいで
すね、自然は!植物は!。「無
(む)から有(ゆう)を創(つ
く)る。」感じです。


 *97年 7月 5日*

大きくなりました。枝も増え花
も増えました。本日は初収穫で
す。どのようにして食べよう?

枝も増え花も増えました。なす
も3つなっています。

やはり”焼きなす”です。

報告です。
・焼きなすの実の色の黄緑が非
 常に奇麗でした、料亭ででる
 焼きなすの色です。
・柔らかいのです。口の中にい
 れるととろけるのです。
以上


 *97年 7月13日*

三日三晩降り続いている雨にぬ
れているなすです。花が一休み
です。本日、三コ目の収穫です。


 *97年 7月20日*

強い日差しに焼けてきました。
耐えて、実をつけようとしてい
る様です。

4つ目の収穫です。


5つ目の収穫予定です。

 *97年 7月27日*

5、6つ目の収穫後の姿です。
一休みでしょうか。自分で調整
しているのか、私が誤ってふれ
て落としているのか花が落ちる
のです。


 *97年 8月 3日*

下の方の葉が黄色くなり、貫禄
がついてきました。花も咲き始
めました。


 *97年 8月10日*

 又、ナスがなり始めました。


 *97年 8月17日*


又、あっという間に大きくなり
ます。大きななすが一つ、小さ
ななすが3っつ、受粉した実が
3っつ、花が3っつ、ついてい
ます。


 *97年 8月24日*


7つ目の収穫後です。たくさん
なってます。


 *97年 9月14日*


8、9、10個目の収穫後です。


このころになると、小さなカエル
が、我が家にたくさん遊びに来ま
す。田んぼから10mは離れてい
るのですが。


 *97年 9月20日*


11個目です。


 *97年 9月27日*


秋がきて、一本は終わりました。
あれ、秋なすはどうなる?
もう終わったのか。
 でも収穫できたなすの数が少
ないですね。育てかたが悪いの
でしょうか。鉢うえだからかも。


★サニーレタス

 *97年 5月25日*

 40cm四方の苗床に種まき。一袋150円。


 *97年 6月 1日*

一週間でたくさんの芽がでまし
た。

しっかりした芽です。


 *97年 6月 7日*

本葉がではじめ、サニーレタス
の面影?
 でも、ナメクジに大分食べら
た様子。この一つ一つがあの大
きなサニーレタスになるのです
ね。どこに植えよう。これを見
て嫁はんが言いました、「一度
に全部種をまくからよ。」。え
っつ、そうか少しずつ何回でも
まけばよいのかー。種まきはシ
ーズンがあり、それをのがせば、
又来年・・・。という先入感が
ありました。この種は冬を除け
ばいつ蒔いても育つのです。

 *97年 6月 8日*

どうも食べかたが大胆なのでお
かしいと思ってましたが、ナメ
クジではなく鳥のようです。虫
であれば”虫食い状態”で食べ
るはずですが、そうではなくば
っさりと丸ごと食っているので
す。うっ、虫は何故”虫食い状
態”で食べるのだろう?
・丸ごと食べると枯れてしまい、
 自らの餌がなくなる。
・仲間にも残しておく。
かなー?!
そんな事で園芸用のいれものを
逆さにつかって網をかけました。

 *97年 6月 9日*

朝から雨が降っています、駄目です。又、食べられています。鳥で
はありませんでした。やはり、ナメクジです。不思議な事に、芽が
重なっているところはばっさり食べられていますが、一本だけ芽が
でているところは無事です。残り少ないので、家の中に入れました。

 *97年 6月10日*

今日も、なんとなくへって入る気がします。そこでプランターに本
植え(一本一本離れています)しました。苗床のは少なくなりまし
たので、種が花壇に飛んでぽつんぽつんと芽が出ているのも無事で
すから、それもプランターに本植えしました。

 *97年 6月11日*

無事です。しかし、雨も降りそうです。まきたくなかったのですが
ナメクジ退治の顆粒の殺虫剤をまきました。

 *97年 6月13日*

いろいろ騒動がありましたが、
本日の状況です。サニーレタ
スらしさが出て来ましたが、
まだまだ頼りなく、虫をはね
飛ばす程の元気さが感じられ
なく、心配な状況です。

 *97年 6月14日*

もう一つ発見というか法則が見つかっているのです。離れているも
のでも、少しづつ虫に食べられている特定の苗があるのです。他の
は食べられていないのに。何故だろう?ここで嫁さんがこんな事を
聞いたと言ったのでした。「無農薬家庭菜園を長くやっている知人
の話ですが、野菜を植える時には、2、3列植えるのですが、一列
は虫にあげる(自分はあきらめる)のだそうです。その列を虫が食
べるままにしておくと、他の列のは食べないんだ、そうです。」
へー、ふーん。虫はわかってんのだろうか?
 1むやみに全部食べると、その食べ物が絶滅して、自分の食べる
  ものがなくなる。
 2むやみに全部食べると仲間の食べるものがなくなる。
 3人間様のものも残しておき、人間との共生を考えている。
多分、1でしょうね。

 *97年 6月22日*


大きくなりました。ますます、
サニーレタスらしくなりまし
た。でも、今度は青虫がやっ
て来ました。又、大きな被害
です・・・・。どこから青虫
はやってくるのだろう。虫や
ちょうちょにくっついてくる
んでしょうね。


苗床から植え替え、日のあた
る、家の中から良く見えると
ころに置きました。嫁はんの
御好意により、しかも「よく
見えるところに置いて、毎日
青虫を監視しなくちゅあー」
とのお言葉を頂きました。

 *97年 6月28日*


大きくなりました。サニーレ
タスです。


 *97年 7月 5日*

しっかりしてきました。食べ
るにはもう一息でしょうか。


 *97年 7月13日*

大雨に濡れている大きくなっ
たレタスです。長くなった茎
が目立ちます。これで良いの
だろうか?本日、収穫してみ
ます。


 *97年 7月14日*

収穫して食べました。いつもの市販のレタスと同じようです。
幹がのびてきて、ひょろひよろしています。雨で泥がはねて、
洗うのが大変です。失敗かな。

 *97年 7月20日*


長くなった茎が目立ちます。
でもレタスそのものですね。


 *97年 7月22日*

茎が長くなったので、全て収穫しておしまいにしました。又
涼しくなってから育てて見ます。

園芸のページへ戻る

ホームページへ戻る